TOPサルトリアルイとはオーダーの流れスーツワイシャツ商品のご紹介お知らせ地図アクセス

2017年08月19日

ベントのお話

=ジャケットのベントのお話=

 ジャケットの後身頃にある、大きな割れ目を
ベントと呼びますが、この割れ目にも大きく
3種類ありまして、それぞれご紹介したいと
思います。

[センターベント] center vent
最もポピュラーなベントで、背中の中心の縫い目の
下部が開いて出来たもので、センターベントと呼び
ます。元々イギリス人が馬に乗る際にジャケットの
裾を割って乗りやすくしたことに始まったとされ、
テーラー用語で『馬乗り』と表現されたりします
とても優雅なディテールですね。


[フックベント] hook vent
フックつまり『鉤(かぎ)』の意味で鉤型をしたセンター
ベントを指します。
代表的にはアメリカのアイビースタイルのジャケット
特有のクラシックなデザインとして知られています
そういえば、日本でもアイビージャケットが一世を
風靡した時代がありましたね。

[サイドベンツ] side vents
ジャケットの両脇を割ったもので、2箇所の割れ目
になり呼び名もベントの複数形のベンツ!
ブリティッシュスタイルファッションのスーツのに多く
用いられており、由来はその昔、腰にサーベルを
下げるのに便利なために、両脇を開けたことが
始まりとか、日本のテーラー用語では『剣吊り』の
俗称があります。
日本人の私としては、街行くスーツ姿のサラリー
マンに現代のサムライを思い描いてしまいます。



ベントのお話


諸説ありますがスーツスタイルを楽しんでいただける
きっかけになればと。

メンズの枠を越えたオーダーサロン
沼津市大手町5-2-7
055-952-6126

Sartoria Ruiサルトリアルイ
代表 勝又輝之



  • LINEで送る

Sartoria Rui サルトリアルイ
公式ホームページはこちらから
https://www.sartoria-rui.com
同じカテゴリー(メンズオーダーサロン)の記事画像
春ジャケット
夏期休暇
秋冬新作 ダブリュービル
カノニコ秋冬新作
シアサッカージャケット
春ジャケ
同じカテゴリー(メンズオーダーサロン)の記事
 春ジャケット (2023-04-08 18:02)
 夏期休暇 (2022-08-20 12:10)
 秋冬新作 ダブリュービル (2021-08-22 15:35)
 カノニコ秋冬新作 (2021-08-16 08:53)
 シアサッカージャケット (2021-04-30 15:34)
 春ジャケ (2021-03-30 13:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベントのお話
    コメント(0)